VC2025表彰

VC2025では, 若手の発表者の中から今までの業績によってVC Yong Researcher Awardを, また各発表の中のうち優秀な発表について, VC論文賞(1st prizeおよび2nd prize), VC学生研究賞, VCポスター賞, VC学生ポスター賞, 研究奨励賞, 学生奨励賞, 企業賞を表彰しました.

VC Young Researcher Award

シモセラ エドガー (早稲田大学)

VC論文賞

1st Prize

候補色を活用したセグメントマッチングによるアニメ線画の自動彩色
○高野 悠 (早稲田大学), 前島 謙宣 (オー・エル・エム・デジタル, IMAGICA GROUP), 山口 周悟 (早稲田大学), 森島 繁生 (早稲田大学)

2nd Prize

拡散モデルに基づく単眼地形画像の再照明
○立川 駿 (法政大学), 佐藤 周平 (法政大学/プロメテックCGリサーチ)

VC学生発表賞

色振動を活用して視聴速度の変更を阻害する動画像
○北山 大起 (慶應義塾大学), 顾 ⼈舒 (杭州電子科技大学), 藤代 一成 (慶應義塾大学/杭州電子科技大学)

VCポスター賞

9月8日(月) 1日目

イベント発生時刻の二分探索に基づくイベントカメラの高時間分解能シミュレーション
○真鍋 悠一郎 (千葉大学), 谷田川 達也 (一橋大学), 森島 繁生 (早稲田大学), 久保 尋之 (千葉大学)

9月9日(火) 2日目

部分空間における超楕円体への射影を用いた Projective Dynamics の高速化
○佐藤 輔 (早稲田大学), 谷田川 達也 (一橋大学), 森島 繁生 (早稲田大学)

9月10日(水) 3日目

線色対応表を用いた彩色済みアニメ画像からの色トレス線付き線画生成
八木壮太(千葉大学), 高村亮佑(千葉大学), 渡邉大起(千葉大学), 前島謙宣(OLM Digital/IMAGICA GROUP), 久保尋之(千葉大学)

VC学生ポスター賞

9月8日(月) 1日目

時間的一貫性を考慮した人物全身動画の再照明における影の再現
○田島 大地, 金森 由博, 遠藤 結城 (筑波大学)

9月9日(火) 2日目

魚眼パッチ構造による周辺情報を考慮したアニメ線画への自動着色手法
○高村 亮佑(千葉大学), 渡邉 大起(千葉大学), 前島 謙宣(株式会社オー・エル・エム・デジタル / 株式会社IMAGICA GROUP), 品川 政太朗(奈良先端科学技術大学院大学), 舩冨 卓哉(奈良先端科学技術大学院大学), 向川 康博(奈良先端科学技術大学院大学), 森島 繁生(早稲田大学), 久保 尋之(千葉大学)

9月10日(水) 3日目

多重反射を伴うSmith Microfacet BSDFにおける偏光パストレーシングの高速化
○大羽英仁(早稲田大学), 谷田川達也(一橋大学), 森島繁生(早稲田大学)

企業賞

ポリフォニー・デジタル賞

拡散モデルに基づく単眼地形画像の再照明
○立川 駿 (法政大学), 佐藤 周平 (法政大学/プロメテックCGリサーチ)

サイバーエージェント賞

Manu-Grid:仰俯角に対応した統合投影法及び背景画に対するその投影関数パラメータ推定のためのGUI
○秋吉 護 (東京科学大学), 佐藤 歩 (東京科学大学), 齋藤 豪 (東京科学大学)

ゲームフリーク賞

位置ベース法を用いた毛髪シミュレーションにおける髪型維持のためのパラメータ最適化手法の高速化
○海老沢 航(筑波大学), 藤澤 誠(筑波大学), 三河 正彦(筑波大学)

フォーラムエイト賞

段階的な周期特徴の統合にもとづく位相多様体を用いた人間の歩行スタイルの予測
ジョン スンム (東京大学大学院総合文化研究科), 金井 崇 (東京大学大学院総合文化研究科)

研究奨励賞

外点ペナルティ関数を用いた位置ベース連続的衝突処理
○菊池 知世 (東京大学), 金井 崇 (東京大学)
境界最遠点を正規化基準とする距離場設計による破片形状学習
○黄 宇航 (東京大学), 金井 崇 (東京大学)
CSFに基いた知覚可能な画像情報の再構成
○吉井 碧人 (東京科学大学), 伊藤 謙吾 (東京工業大学), 齋藤 豪 (東京科学大学)

学生奨励賞

ビット操作に基づく学習不要かつ高セキュリティな3D Gaussian Splattingステガノグラフィ
○佐々木 馨 (早稲田大学), 佐藤 和仁 (早稲田大学), 山口 周悟 (早稲田大学), 田中 啓太郎 (早稲田大学理工学術院総合研究所), 森島 繁生 (早稲田大学理工学術院総合研究所)
構造不一致な参照画像ペアに対応可能な文脈内学習画像編集
○加藤 拓朗, 會澤 智大, 顧 淳祉 (豊橋技術科学大学), 栗山 繁 (豊橋技術科学大学/サイバーエージェント AI Lab)
AR及びLLMを用いた色覚補償のための色情報コミュニケーション支援システム
○大石 拓哉 (山梨大学), 朱 臻陽 (山梨大学), Won-Du Chang (釜慶大学校), 郷 健太郎 (山梨大学), 茅 暁陽 (山梨大学)
コサインローブを用いた多角形指向性光源のリアルタイムシェーディング
○徐 明鋭 (埼玉大学), 岩崎 慶 (埼玉大学/プロメテックCGリサーチ)

スポンサー企業

(c) Visual Computing 2025 実行委員会